いつもありがとうございます。
今日も“ゆるちょこ”で人生を楽しんでいらっしゃいますか♪
どこでもサロン『ゆるちょこラボ』のココロハです。
先日からご縁があってYoutubeの「広島講談チャンネル」を毎日拝聴するようになりました。
その中で、「永久保存版」という回がありましたので、ご紹介したいと思います。
『素直な心が未来を開く』“ん”を味方にする
兎にも角にも、運“ん”が良い人は、素直だというお話です。
そして、素直な人は「軸がブレない」とのこと。
色んなものに目移りしたり、中途半端がいけないとのことです。
まずは、動画をご紹介します。
動画のなかで藤原塾長が
「コップの水もフタをしていると新しい水が入ってこない。水を半分残したままだと新しいものが入ってこない。
濁った水(貧乏神)を捨てて、新しい新鮮な水(運=ん)を入れることが大事」
と仰っています。
藤原氏は「んを味方に よかったネ会」の会長ということですが、広島講談チャンネルでは、「ん」の話が600回以上にわたって毎日配信されています。
お正月も休みなしです。
頭が下がります。
このチャンネルでは、「貧乏神とサヨナラする。」よいう話題が頻繁に出てきます。
コップの水の中に残った濁った水 = 貧乏神 を出し切らないと、運も入ってこないとのこと。
貧乏神とは何?と気になった方は、ぜひ「広島講談チャンネル」を観て、ひも解いてみてくださいませ。
きっと、良いことがありますよ。

あとがき
素直に、愚直にやり続ける。
「言うは易く行うは難し」
なかなかできることではありません。
最近は、「情報難民」という言葉があるくらい、世の中にはありとあらゆる情報が溢れかえっています。
動画を毎日拝見していて思うのは、「貧乏神」だけでなく、「モノ」や「情報」も同じだとつくづく思います。
世間でよく言われるところの「断捨離」であったり、「断食」もそうかと思います。
次回は、広島講談チャンネルつながりで、願いが叶う方法の一つでもある複写ハガキ(桜咲ハガキ)で始まるご縁と新たな世界についてご紹介したいと思います。
お楽しみに(^^♪
コメント