自分らしい人生を味わうことの楽しみ

願いは叶う

いつもありがとうございます。
今日も“ゆるちょこ”で人生を楽しんでいらっしゃいますか♪
どこでもサロン『ゆるちょこラボ』のココロハです。

以前に何度か桜咲(さくら)ハガキのことをご紹介したかと思います。
未生(みう)ノートと併せ、始めてから一ヶ月が経とうとしています。

何かが劇的に変わったという訳ではありませんが、色々な変化があったので今の心情などを綴ってみたいと思います。

以前の桜咲ハガキに関するブログは下記のリンクをクリックしてどうぞ。

複写ハガキ(桜咲ハガキ)で始まるご縁と新たな世界
https://xn--28j1a0hfs.net/archives/65

桜咲ハガキと未生ノート 紙に書くことは神に誓うこと
https://xn--28j1a0hfs.net/archives/7

桜咲ハガキを始めて変わったこと

大きな変化と言えば、『令和維新の二刀流は「紙とペン」: デジタル時代に輝くアナログの光 (曲辰兄弟出版)』の著者のお一方と桜ハガキを介して交流が始まったことでしょうか。

色んなことを桜咲ハガキに書きますが、殆ど自分の事や考えていることを整理しながら書いているだけですから、ご迷惑なこととは思います。
それにも関わらず、先方から頂いた桜咲ハガキには様々なことを気付かされます。
それも頂く毎にです。

そして、いつも背中を押して頂いております。
感謝です。

桜ハガキを書き始めて間もない頃は、先に旅立った妻や、父、母にも投函はしませんが葉書を書いていました。
そうすると、タイムマシーンで時空を超えるように様々な記憶が蘇って来るのです。
まあ、書くことといえば反省や謝ることばかりですけど。

最近、妻には自分がこれからやりたいことなども思いついたら書くようになりました。

桜咲ハガキと未生ノートの効用!?

桜咲ハガキを書くようになって変わったと言えば、日記など付けたこともない私ですが、若いころの出来事やその頃の感情や想いなども一緒に感じるようになりました。
それも頻繁にです。

もう一つは、俗にシンクロニシティとでも言うのでしょうか。
色々と考えたり、迷っている事柄に対してネットの記事や動画、読んでる本からヒントがもらえるようになりました。

今までもアンテナを張っていたらそういうことが大なり小なりありましたが、これも頻繁に起こるようになりました。

ついでに、おまけの効用ですが、ネットで映画を観ながらダラダラとお酒を飲む回数が減ったからなのか、体重が2キロほど落ちましたよ。
少し体が軽くなりました(^_-)-☆

有言実行!行動を起こすようになったこと

よく、成功した発明家や経営者など著名人に聞くと「成功要因は諦めずに続けたから。」というような言葉を語っておられます。

何をもって成功と言うかは兎も角として、やはり「継続は力なり」とも言いますし、一つの事を続けているだけでも、それはもはや成功と言えるのかもしれません。

私と言えば、挫折と諦めの人生だったような気もしますが、最近は「歳だから」と言い訳もして居ました。

一つ言えることは、桜ハガキと未生ノートを続けることで、様々な気付きがあったり、考えを整理するだけでなく、行動を起こすための決意表明みたいなものが出来るようになった事は大きな変化かと思っています。

あとがき

紆余曲折あってジェットコースターのような人生を歩いていますが、若い頃は「何もしないで後悔するより、行動を起こして失敗したほうが良い」と考えていました。

成果よりもプロセスを大事にしていたと言えば恰好良いですが、自分への言い訳だったように今は思うことがあります。

これからの出会いや起こることを楽しみにしつつ、あきらめない人生も味わいたいと思う今日この頃です。
ありがとうございます。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP