認知症専門医が教えてくれるお得な〇〇〇控除!

ゆるちょこラボ

今日も“ゆるちょこ”で人生を味わっていらっしゃいますか(^^♪

認知症とお得な〇〇〇控除。
ご家族や親族に介護が必要な方がいらっしゃれば気になるキーワードですよね。

今回は、そんな「むつ証明書」よりお得な「〇〇〇控除」という話題をお伝えしたいと思います。

「おむつ証明書」よりお得な「〇〇〇控除」

私自身、普段は介護施設に勤務しておりますが、ライフワークとしてセラピストとしても活動しています。

現在は、「認知症」をスピリチュアル観点から勉強しています。

先日、本屋をぶらりと回っていたら『ボケ日和 <かんき出版:長谷川嘉哉(はせがわよしや)著』という本が目に留まり、早速購入しました。
副題は、「わが家に認知症がやって来た! どうする?どうなる?」です。

就寝前に少しずつ読み進めていますが、たまたま長谷川先生のYoutube動画が目に留まり、速攻でクリック!

確定申告の時期も間近。
マル秘の節税技を知りたい方は、下記の動画をご覧くださいませ。(笑)

おむつ証明書よりお得な〇〇〇控除?認知症専門医・長谷川嘉哉

あとがき

私の介護施設での仕事は事務系がメインなのですが現場にも出ます。
仕事柄、「おむつ券」も頻繁に目にしますが、おむつ代の医療費控除は知っていたものの、障害者控除の対象になるとは知りませんでした。

まだまだ、勉強するべきことは限りなくありそうです。(笑)
※注意)自治体によっては申請方法や制度に違いがあるかもしれません。
    詳しくは最寄りの税務署等に襲い合わせ下さい。

<参考まで>
長谷川嘉哉(著):ボケ日和(かんき出版)
https://amzn.to/3fumg3g

代表セラピスト cocoloha(ココロハ)

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP