上の画像にあるように、CS60は金属のUFOにシッポが付いたような形をしています。
握りこぶしよりも一回り小さなサイズなんですが、西村光久氏が開発されたれっきとしたヒーリングデバイスです。
西村氏は著書の中でも、「人は最期まで元気で。自分のことは自分でしなければいけない。」仰っています。
CS60の公式サイトには、開発者である西村光久氏の思いが以下のように書かれています。
人の尊厳を最後まで守りたい。
歳を重ねて寝たきりになってしまった方々を目の当たりにして、
そんな想いからCS60はスタートしました。
これまで日本を中心に世界中で、精一杯心を込めた施術を行ってきましたが、まだまだ先は長い道のりです。
からだのコンディションを整える、ひとつの選択肢であり続けるために。健康で豊かな社会の実現にこれからも貢献していきます。
CS60の名前の由来
名前の由来ですが、60兆個を保有する人間の細胞に直接働きかける機能を持っており、
人体を構成する60兆個の細胞(Cell)を滑らかに(Smooth)する
との意味合いを込めて、「CS60(Cell Smooth 60trillion)」と名付けられました。
施術方法ですが、ヒーラーがこのデバイスでクライアントの身体の表面を擦っていく事により、デバイスに内蔵されている半導体回路(詳細は非公開)から発生する十数センチ超の磁力線が細胞の内部に働きかけ、細胞(ミトコンドリア)を活性化させることで、人間が本来持つ自然治癒力、自己免疫力を向上させ、様々な効果・効能が表れるというものです。
また、CS60は正式名称の「生体電流整流器」と呼ばれることもあり、神経を通じて体内に流れる電流を正常な状態に整えることを意味しています。
※ご注意※
CS60での施術は、医療行為ではありません。
病気の完治や改善効果をお約束するものではございませんので、ご注意ください。
コメント