
“ゆるちょこ”の世界へようこそいらっしゃいました!
「ゆるちょこ」って、いったい何ですか?と尋ねられます。
ちょっとふざけたネーミングですが、決しておちょくっているわけではありません。
至って真面目なサロンであり、サイトです。
ゆるゆる、ちょこちょこ、を略して“ゆるちょこ”です。
私が住んでいる富山では方言で「やわやわ」などとも言われます。
「“やわやわ”行かんマイケ」という使い方をします。
それって、行くの?行かないの?
焦らないでゆっくりと前に行く、というか進みましょうということです。
関西弁では、さしずめ「ぼちぼち」が近いニュアンスでしょうか。
さて、前置きが長くなりましたが、私が取組んでいる“フーチー遠隔療法”や“CS60”などのセラピーと呼ばれるものをやらせて頂いていると、クライアントの殆どの方が「自分の人生を生きていない」ことに驚かされます。
言い換えれば、他人の人生を歩まれているのです。
そして、「働き方改革」とか、「人生100時代」という言葉が当たり前に使われていますが、ただ長生きしても、病気がちでは意味がないのでは?と思わずにはいられません。
私自身、40代後半で妻に先立たれ、半ば自暴自棄になり自分の体のことなんて顧みない生活を送っていたこともありました。
しかし、中高年と言われる世代にさしかかり、友人や知人には病気を持たない人が居ないくらいの状態です。
仕事柄、認知症の方とも接する機会が多いのですが、何のために生きているのか?
長生きをする意味があるのか?
と、考えざるを得ない場面に遭遇します

いわゆる、目には見えない世界ですが、テラヘルツ量子波やソマチッドのことを勉強するうちに、病気のことや身体のことを理解して自身が健康になるだけではなく、ご縁のある方には最期を迎えるまで元気に暮らして頂きたいと願うようになりました。
今は、会社勤めをしながらの活動なので固定のサロンは開設していません。
なので、とりあえず通称は「どこでもサロンゆるちょこラボ」です。
遠隔ヒーリングも、CS60での施術も、場所を選びません。
出向くところ、困っている方がいらっしゃる所の全てがサロンです。
また、ダウジングの一種で「フーチー」のセミナーを開いて使い方を学んでいただいたり、リモートでカウンセリングなども承っています。
興味のある方は、ぜひ、メールやラインでお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
どこでもサロン『ゆるちょこラボ』 代表ココロハ
